2018年 06月 23日
アロマと日本酒と牛タンの仙台プチ旅 |

タイミングよく、
アドバイザーの認定証とカードも届きました
検定対策講座とアドバイザーの講習受けて
検定1級とって
協会に入会して
アドバイザー資格申請して
ハンドセラピスト講習受けて
・・・
費用もけっこうなものに。。(u_u;)
でも、自分への投資は楽しくもありますね
あとは、ハンドセラピストの資格申請すれば目標達成です
仕事に少しずつ取り入れるよう根回し(?)も進んでいるし、
元取りたいなぁ。。
あ、、、美しくない考えかも?
もとい、
アロマテラピーは上品に美しく!
上品で美しいアドバイザー兼ハンドセラピストになりたいと思います
(なれるかな。。)
AEAJ総合資格認定校
仙台のホワイトローズさんの公式サイトはコチラです↓
一緒に受講した皆さんもアロマに興味がある方ばかりなので、
おしゃべりも楽しかった♪
同じような職種の方もいて、
シンクロニシティ...だなぁて思いました☆彡
そして、講習が終わった後には、、
これもきっとシンクロニシティな嬉しいことが♪
関西在住のライターさんが
取材で仙台にいらっしゃると!
昨年のナビゲーターの集まりでお会いし、
その後はSNSで仲良くさせていただいた
よつかさん
その事実を知ったのは、仙台に行く前日の夜10時ごろだったけど、
スムーズに約束できてお会いすることが出来ました
(地下鉄から待ち合わせ場所に行くのはちょっと難しかったけど。。
地下鉄ってどーしてこー難しいんでしょうね。。)

仙台来たなら、牛タン
タビーノもきっと嬉しいはず
よつかさんはいつもとっても可愛いネイルをされているので、
お手も一緒に添えてくれるようにリクエストしてしまいました
すごい気になったので注文した
枝豆の寄せ豆腐
これ、とっても美味でした!
あー、三陸産ウニ!
三陸産ウニ!!
三陸産ウニ!!!
↑
最愛なので、何度も書きますよ
美味しかった
本当に美味しかった
よつかさんも気に入ってくれたかなぁ
(↑日本酒で酔ってて感想を聞くのを忘れた。。)
さて、、
ここからは日本酒時間
田酒!
田酒!!
田酒ーーー!!!
故郷の愛すべき日本酒を仙台でいただけるとは
まったりとした甘口の
なのにもたつかない後味はすっきり感の
魅惑の青森の日本酒です

次は、山形の出羽桜
よつかさんが
日本酒は名前の美しいものをチョイスするといいと教えてくださったので、
それなら山形の出羽桜を
出羽桜って、ハワイのハレクラニでも愛用されているとか?
ふんわりとした華やかな風味のお酒
さすが「桜」とネーミングするだけあるなぁ
タビーノもだんだん前のめりになってきた
もういいや!
〆にもう一杯飲んじゃおう
最後は、岩手の南部美人
ネーミングは美しいものを♡
今日はアロマでも日本酒でも美しくがキーワード?
すっきりとした美しい風味のお酒でございました
タビーノもすっかり酔ったことだろう。。

よつかさんからいただいた
しるこサンド♡
息子が
これ美味しいよね
ネット(アマゾン)で買って食べてた、と
ぐいぐい食べておりました
・・・
ネット通販でお菓子を買う男子高校生。。(u_u)
コーヒーと一緒に美味しくいただいております
よつかさん、ありがとー(*゚▽゚*)
とっても楽しいプチ仙台旅でした
by myori
| 2018-06-23 11:52
| お出掛け
|
Comments(0)