冬の沖縄おさんぽ旅2011 -やちむんの里- |
6月でこんな暑くて、真夏は大丈夫なんだろうか。。
そんな暑さもどこふく風~の冬の沖縄旅行記、まだ続いております(u_u;)
沖縄旅行3日目、「むら咲むら」を後にしまして、
車ですぐのはずのやちむんの里へ向かいました
すぐのはずなんですけどねぇ・・・
けっこうぐるぐる走りました
ナビは、「ナビ様」で、運転手の言うことを聞く気全くなし(;^_^A

やちむんの里に咲いていたお花
コーラルピンクというかピンクがかったオレンジというか、
大好きな色のお花で、すごくキレイ☆

読谷山焼(よみたんざんやき) 北壺さん に入ってみましょう♪

ナチュラルでかわいいウエルカムボード

店内は素朴な展示で、気軽に楽しめました
いろいろあって迷ってしまう♪


こういう大き目のお皿、ほんとは一枚欲しい
でもお家に置く場所もないですし、目で楽しみまして♪
同じ柄のどんぶりを探して購入いたしました(^^)v
こちらのお店(工房)は、お値段もお手ごろでお買い物しやすかったです
デザインはシンプルで沖縄(やちむん)らしい柄が多いような気がして、
素朴な感じがすごく気に入りました☆

もう1件気になったお店をのぞいてみました

読谷壺屋焼 常秀工房 うつわ屋さん
こちらの陶芸家の方はいろいろな陶暦・受賞暦をお持ちのようです



おしゃれでかわいいデザインが多いように思いました☆
繊細な柄がすっごくキュート
写真では少しボケてしまいましたけど、
緑色の地に白の柄が入った大皿に一目ぼれ
なんてかわいいデザイン&お色のやちむんなのかしらー

置く場所ないけど、ほしいわー
と思いましたが、お値段を見てあきらめました(n_n;)
3人でそれぞれにお気に入りの柄のお皿を購入♪
念願のやちむんを手にし、大満足のやちむんの里でした☆
さて、よく考えたらお昼ご飯食べてなかった・・
喉も渇いたし、ナイスビューカフェを目指して北谷方面へ戻ります
(つづく)
こうして2つの街のお話がこちらで聞けて
嬉しゅうございますーー!!
お花のお写真とってもキレイですねーー!!
前から伺いたかったのですが
一眼レフでお写真撮ってらしゃるのでしょうか!?
いつもうっとり眺めております(*^_^*)
素敵な柄のおどんぶりを買われたのですね。
こういう旅先で買った器って
使う度にその時のお土産がよみがえって
嬉しいんですよねーーー!!
そしてうつわ屋さんの急須もお皿もカワイイ~~。
沖縄に行ったら絶対に行きたいです~(*^_^*)
いつ行かれるのかしらー(涙)
未だに真冬の旅行記を進行中で(汗)、
もう誰も読んでないかも~と思いつつ書いているので、
みみさんのお言葉、本当にうれしいです☆
カメラは、FUJIFILMのデジカメですよ~
それまでは、みみさんも使ってらしたIXYでした
一眼レフは、、、実は手に持ったこともないのです。。(^^;)
たまたま上手に撮れるときがあるだけかと(笑
旅行のときに写真撮るのって、時間との勝負だったりしませんか?
いかに素早く撮れるか!?みたいな
ときどき写真撮らずに旅だけを満喫してみたい・・なんて思うときがあったり(u_u;)
でもどうしても撮りたくなっちゃうんですよね、、ハハ(;^_^A
やちむんの里、おススメです~☆
おっしゃるとおり、旅先で買った器は、使うたびにニンマリしちゃいます(^^)♪
きっとやちむんの里にみみさんを待っている器がありますよー♪
ぜひぜひ沖縄に行ってみてください\(^^)/